第54回 早稲田社会学会 大会・総会プログラム
日時: 2002年7月13日(土)10:30〜18:00
場所: 早稲田大学文学部
33号館 2F 第1会議室
参加費:1,000円(学部学生500円、ただし早稲田大学文学部学生は無料)
受付開始 10:00
開会の辞 10:30 嶋ア尚子
一般報告 10:40〜12:30
司会: 岡本智周(早稲田大学) 矢部謙太郎(早稲田大学)
河野憲一「社会科学におけるシュッツによるレリヴァンス論の重要性
――多元的現実論・シュッツ科学論からレリヴァンス論の再構成へ」
木村正人「「アルキメデスの点」に立つのは誰か?――シュッツとデューイの学知と日常知」
河野昌広「個人ホームページにおける自己呈示――事例研究を中心として」
昼休み 12:30〜14:00
理事会 12:30〜14:00 (39号館
3F 社会学専修室)
シンポジウム打ち合わせ 12:30〜14:00 (33号館
2F 第2会議室)
シンポジウム 14:00〜17:20
テーマ「複雑性とシステムへの新たな視点 ――ミクロ・マクロ関係を問い直す」
司会: 石井幸夫(早稲田大学・武蔵大学)
報告:
桜井 洋(早稲田大学)「自己組織性と秩序形成」
鈴木 平(宇部フロンティア大学)「心身問題、社会、環境と複雑系――学際性の視点から」
西阪 仰(明治学院大学)「マクロ構造上の特徴そのものを語ること」
討論者: 坂田正顕(早稲田大学) 菅原
謙(武蔵大学)
閉会の辞 佐藤慶幸
総会
17:20〜18:00
懇親会 18:30〜 会場「大隈ガーデンハウス」(本部生協カフェテリア Tel: 03-5273-8101)